2025/09/21

西区子ども会親善球技大会

 

令和7年9月21日(日)今津運動公園にて西区子ども会親善球技大会(キックベースボール・ドッジボール)が開催されました。

この日は前日の雨、当日準備中の雨もあり一日中涼しい日で秋を感じましたが、日が差すとやはり暑いです。



玄洋校区からは上町町内子ども会がキックベースボールに出場しました。

隣は昨年度キックベースボール優勝の今津校区です。 キックベースボールの優勝旗は昨年度から新調されました。



試合開始の挨拶です。

「よろしくお願いします。」

対戦相手はこの日準優勝した石丸校区です。

西区では新型コロナの警戒緩和になった2年前からソフトボールをキックベースボールに変更しています。

西区では守備は5名、蹴る人は何人でもいいという独自ルールで参加しやすくなっています。



ホームランを狙ってキッーク!

上町の成績は強豪チームとの対戦ばかりとなり、残念ながら予選リーグ敗退となりました。

優勝チームは昨年に続いて今津校区です。

現在の日本は春と秋が無くなったと言われていますが、スポーツの秋でいい汗をかきました。

敬老祝賀会(西二町内会)

令和7年9月14日(日)西松原二丁目(西二)町内会の敬老祝賀会が伊都の湯どころ(元気くらぶ)で開催されました。


催し物の一つのビンゴ大会です。♬


各町内の祭り等でよく行われるビンゴ大会では子ども達が喜んでますが、敬老会でも盛り上がります。

「あー! おしい! かすった!」

ジャンケン大会です。

チョキの勝ち!

グーは一人もいないけど、途中で変えてないよね?

楽しいひとときを過ごしてもらいました。
まだまだご健康に!



 

2025/09/16

敬老祝賀会(横浜自治会)

 

令和7年9月15日(月祝)横浜自治会館にて敬老祝賀会が開催されました。

立石横浜自治会長の挨拶です。


参加者を代表して横浜亀齢会の松本会長からの現状の報告がありました。



町内から37名の方が参加いただきました。
90代の参加も4名いらいっしゃいました。

ステージに集まってもらって記念写真をと思っていましたが、会場が所狭しなので動きづらく、着席のまま撮影です。

1枚に入りきれないので2枚目です。
この2枚の写真を印刷して、帰る時に持って帰ってもらいました。

お祝いのお食事です。
華やかなお弁当です。


かんぱーい!

宴会の始まりです。


「日本酒も焼酎もありますよ~。
いかがですか~!」



演技の披露です。
まずはピアノとオカリナとチェロのアンサンブル演奏です。


カラオケです。
のど自慢を披露してもらいました。



カラオケでひと際目立ったのが、中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は、はっはあ~ん!」。

お若い!
「あきな~!」






2時間半の祝賀会も無事終了しました。

皆さんまだまだお元気に~!

鶴と亀とが舞い遊ぶ~!

2025/09/12

子どもリーダー会議(リースつくり)

 

令和7年9月13日(土)玄洋公民館にて子どもリーダー会議を行いました。

今回は講師を招いてリースつくりです。


好きな材料を使ってグルーガンで留めていきます。

中には熱くなったグルーが手について水道の流水で冷やす子が数名いました。


できあがった作品です。


中には南国の島のお土産品みたいな、面白い物もあります。

発想がすばらしいですね。


個性が現れます。


これらの作品は玄洋校区文化祭でも展示予定です。

ぜひご来場していただき、見てください。


2025/09/11

早朝の今津湾

 

令和7年8月31日(日)早朝の今津湾です。

写真は西二町内会長からいただきました。

早朝からサップを楽しんでいる方が数名います。


太陽の色が時刻によって変色しています。