2024/09/30

こどもまつりよこはま

令和6年9月29日(日)横浜自治会館にてこどもまつりよこはまが開催されました。     9月末といえども日中はまだまだ暑いです。

筆者の町内のまつりです。もちろん筆者もスタッフです。



立石自治会長の挨拶で始まりです。
今年から実行委員長に就任した合原さんも挨拶予定でしたが、突然昨夜から歯が痛み出し、ほっぺが腫れまくってたのでパス。

まずみんなで食事です。
焼きそば、焼き鳥、まきのうどんのかしわにぎりです。
昨年までは無料で振舞ってましたが、赤字が出たため今年は一部有料にしましたが、焼きぞば・焼き鳥100円、かしわにぎり50円と原価割れの値段です。
そして大人にはビールも販売しました。

調理係のみなさんです。
暑い中、火の周りでありがとうございます。
横浜ソフトボールチームと横ボラ(横浜ボランティア)が中心としてやってもらってます。

遊びは全て無料です。
ヨーヨーつり、スーパーボールすくい。

綿菓子は何回でも、自分で好きなようにつくります。


ゲームの中で一番人気がストラックアウト。


自治会館の中で、ディズゲッター・ソフトダーツ・輪投げ・ラダーゲッターのやり放題。


白板にお絵描き。


くじ引き。


ビンゴゲーム。 全員に景品があります。


ビンゴゲームの景品にと、高校生になった男の子が提供してくれました。



お土産にはりんごとバナナ。
昨年はみかんの詰め放題をやりましたが、今年はみかんが高いということでした。


米粉のパンの販売もやってました。

11時から14時までの短い時間ではありましたが、子ども達は「楽しかった」と喜んでくれました。

スタッフは片付け終わって、打上げを夜まで楽しみました。

西区子ども会球技大会

令和6年9月28日(土)今津運動公園にて西区子ども会球技大会が開催されました。

昨年からソフトボールをキックベースボールに変更して、ドッジボールとの大会です。


玄洋校区からはキックベースボールチームが2チーム参加しました。
横浜南チームと上町・横町連合チームです。

1番くじを引いた上町・横町連合チームとドッジボールのチームキャプテンによる選手宣誓です。
今年から準備されたキックベースボール用の優勝旗です。
西区の育成会役員に郵便局長が多く入ってもらっているので、郵便協区長会からの寄贈です。
ありがとうございます。

上町・横町連合チームの試合です。
相手も同じ赤のビブスで見分けつきづらかったです。

横浜南チームの試合前の挨拶です。
並び方を何度も教えていますが、どうしてもラインに沿って並んでしまいますね。

ホームランを狙ってキーック。

ホームイン。

成績は2チーム合わせて1勝3敗で、どちらのチームも決勝トーナメントには残念ながら進めませんでした。

5年生以下の子は来年以降もがんばってください。





 

2024/09/16

西区壮年ソフトボール大会

令和6年9月15日(日)今津運動公園に於いて西区壮年ソフトボール大会が開催されました。

玄洋校区を代表して校区大会で優勝した横浜南チームが参加しました。

9月中旬といえ猛暑日が続く毎日で、この日も開会式は曇っていましたが、試合が始まると快晴で酷暑となりました。
熱中症で交代される方も出る中、ファインプレー・珍プレー・ホームランが出て白熱した試合でした。
結果は1分1敗。

「この暑さはどげんかならんとかねえ。」と言いながら、みんな清々しい笑顔で写真に収まるオヤジ達でした。


 

防災訓練 ワークショップ

令和6年9月10日(火)玄洋公民館に於いて市役所の防災担当の方を招き、防災訓練のワークショップが開催されました。

10月20日(日)玄洋小学校に於いて西区防災訓練が開催されますが、それに先立ちワークショップを行いました。


各町内から町内会長・防災担当者・民生委員等3~4名づつ参加し、それぞれの町内の避難補助が必要な方の家の造りや場所、避難経路の確認を行いました。
外国人が多く住む町内もあり、その方たちにどうお知らせするか等、真剣に話し合っています。


 

2024/09/14

子どもリーダー会議 ガラス細工アート作り

令和6年9月14日(土)玄洋公民館主催で3Rステーションから講師2名をお招きして、子どもリーダー会議でガラス細工アート作りを行いました。

これはサンプルです。


まずは福岡市のゴミ回収の歴史等の説明とガラス細工アートの作り方の説明を聞いてます。

3R(Reduce , Reuse , Recycle)
プレートに絵を描き色を塗ったり、ガラスの破片をボンドで付けたりして作ります。
それぞれ自分の感性で芸術を作ります。
ヤシの木です。
これはサンプル画像に無かったものです。
これもサンプル画像になかったと思います。
うさぎ or 猫?
イルカです。
これはサンプル画像にありました。
でも海とそのしぶきは自分の発想で作成されてます。
月と星です。
サンプル画像がありました。
まだ作成途中です。
星の色が特徴的ですね。

これはサンプルに無かったものです。
海の向こうの山(島?)の間から出る朝日(夕日?)でしょうか?
自由な発想で、みんなすばらしい芸術です。

これらの作品は文化祭で展示予定です。
ぜひ11月3日(日)玄洋公民館にご来場いただき、ご覧になってください。
文化祭ではパトカー・白バイ・消防車も展示する予定(午前中)です。
焼きそばを始め食べ物の販売も行います。
楽しみにしておいてください。






 

自治協だより 66号


 

2024/09/10

西浜町内夏祭り

令和6年9月7日(土)西浜町内夏祭りが開催されました。

玄洋校区の夏祭りのトリを務めます。

あと2町内の秋祭りが待っています。


団地内の駐輪場が出店となります。
焼きそば、焼き鳥・・・。
今はこの団地に住んでないが、引っ越された方もスタッフとして、毎年お手伝いされています。
お客様もそろそろ集まりだしました。
藤棚が来賓席です。
奥は海でその向こうに、福岡タワーやヒルトン福岡シーホークホテル、福岡ドームを望めます。

接待は玄洋校区1です。
これでもかというぐらいに食事が出てきます。
お世話になりました。
来年も楽しみにしています。





 

横浜西夏まつり

 

令和6年8月24日(土)林田公園で横浜西町内の夏祭りが開催されました。
多くの出店で賑わってます。

祭といえば焼きそば、暑い中お疲れ様でした。
横浜西の町内会長と子ども達とのじゃんけん大会。
最後まで勝ち残った子は、すばらしい景品をゲットできたかな?
祭のフィナーレのくじ引き、自転車を始め豪華景品が準備されているようです。