2025/01/16

鬼すべ(上町町内会)

令和7年1月7日(火)上町天満宮で鬼すべが開催されました。 この日は朝から冷たい雨が降り、夜は曇っていましたが、風が強く寒い一日でした。

まずは神事です。
 真ん中の赤い服装の方が今年の鬼役です。


鷽(うそ)という鳥を形どった飾り物とおみくじです。

鬼と鬼押し、横付きの面々です。
今から町内を巡ります。


鬼の後をついていく烏帽子・白装束をまとった子ども達が鐘や太鼓をたたきながらついていきます。

「鬼じゃ!」「鬼じゃ!」と掛け声とともに鬼を押し合いながら、鬼待ち受け場所を周ります。

鬼待ち受け場所のひとつです。
ごちそうとお酒、子どもにはお菓子やジュースが振舞われます。

神社に帰ってきた鬼たちは注連縄や松の焚火の上を飛び越えます。

最後は鬼蔵に鬼を押し込み終了です。
鬼蔵入りした後は「替えましょ・替えましょ」に掛け声が変わり鷽替えを行います。





今宿・玄洋地区新春の集い

令和7年1月5日(日)山水荘にて今宿・玄洋地区新春の集いが開催されました。 今年は玄洋校区が当番校区で玄洋校区自治協議会の矢野会長の挨拶で始まりました。

参加者は今宿・玄洋の自治協を始めとする各種団体関係で、来賓として西区長・衆議院議員・県議会議員・市議会議員の方々にご参加いただいています。

乾杯の音頭は玄洋校区社会福祉協議会の松﨑会長です。

コロナ前は二宮神社で行っていましたが、コロナ期間中は中止し、令和5年の玄洋校区担当から再開し、山水荘をお借りして行うようにしました。


宴もたけなわではございますが、中締めの時間となりました。

祝いめでたです。
1番は横町町内の今村会長。
2番は自治協副会長も兼務の横浜自治会の立石会長。
3番は玄洋公民館の赤瀬館長です。
西消防団今宿分団による博多手一本。

よーお! シャンシャン! もひとつ! シャンシャン! 祝いおうて三度! シャシャンシャン!

福岡市に住んでる人は必ず経験します。
転勤等で来られた方は「祝いめでた」と「博多手一本」ぜひ覚えてください。

万歳三唱。

良く見ると揃ってない!

みなさん、今年もご活躍をお願いします。




 

子ども玉せせり (西一・西二町内)

令和7年1月3日(金)西一町内・西二町内の子ども玉せせりが二宮神社発着で行われました。 元旦から天気は良かったのですが、真冬なので、子ども達も寒そうにしていますが、笑顔の子も多くいます。


神主さんから玉を清めてもらいます。

町内の家々を回ります。

伺った家で、玉にお神酒をかけてもらいます。

今宿交番にも寄りました。
筆者は残念ながら毎年実家(長崎)で正月を過ごすので、この行事は見たことはありませんが、交番にもお神酒はあったのでしょうか?
玄洋校区で事件・事故・災害等はありませんように。

みんな元気に二宮神社に戻ってきました。

代表の子が神社に玉を奉納します。

今年も元気いっぱいの良い年でありますように。



 

2025/01/13

横浜町内どんど焼き

 

令和7年1月12日(日)横浜自治会主催のどんど焼きが今山南側の三世代交流広場で行われました。 玄洋校区ではこのような行事が行える場所があるのは横浜町内だけです。 この写真は前日の準備風景です。 周りに木や竹があるので、安全上この高さで行います。

朝10時に子ども達が集まりましたが、前々日は積雪もあり、この日も寒波で寒く、インフルエンザも流行ってて、この時点では子どもの参加は少なかったです。(あとから数人参加しました。)
横浜子ども会育成会会長が子ども達に新年の挨拶とこれからの予定を説明しています。

子ども達による点火式です。

ぜんざいに入れる餅を焼きます。



餅は七輪でも焼いてます。
ぜんざいは自治会館で横浜ボランティア(横ボラ)の皆さんに作ってもらい、かまどで温めます。

大人はカッポ酒です。
3リットルのパック酒を2本使いました。
ビールも準備していましたが、寒くてカッポ酒の方が人気ありました。


つまみや漬物も準備していただきました。

やぐらもほぼ燃えてしまい、最後は消防署から借りてきた消火器を使った消火訓練で鎮火させました。

縁起物を焼いて年神様をお見送りできました。
今年も縁起良く始めましょう!


2025/01/05

新年(2025年)

あけましておめでとうございます。

今年も色々な行事報告をしていきたいと思います。 この写真は今山の展望台からの初日の出の写真です。(前列の人の頭が写ってました。) 長垂山からの初日の出です。 正月三が日は天候も良く、雲一つない天気です。

展望台で初日の出を待つ人達です。 
例年よりも人数が多かったと思います。
熊野神社にも多くの人がお参りしていました。
氏子の皆様、お疲れ様でした。
熊野神社の後、叶岳に登り、神社にお参りしました。
神社の下の展望台周りの木を伐採していて、見晴らしがよくなってました。
みずほペイペイドームも見えますが、残念ながら玄洋校区は見えません。
2日に筆者の出身地の長崎市の諏訪神社(長崎くんちで有名)に行きお参りしました。 
長崎市で一番大きく有名な神社で長崎の人は「おすわさん」と呼んでいます。 
2日目だというのにこの長い行列で、参拝するのに時間がかかりました。
これで三社詣も完了です。

ところで三社詣は福岡を中心とした九州の風習だそうです。
他の地域では神様が喧嘩するので一社詣が普通と聞きます。

今年も多くの記事を載せますのでよろしくお願いします。