2025/06/07

ラブアース クリーンアップ2025

 


令和7年6月8日(日)福岡市のラブアース・クリーンアップ2025に玄洋校区の各町内会・自治会が参加しました。

早朝は雨が降ってましたが、この時間帯は雨もあがり、いいボランティア日和でした。

この浜の葦も綺麗に片づけられました。


テトラポットの周りも綺麗になりました。


海岸線沿いの小道の雑草も除去します。

横浜自治会のゴミ集積場所に西浜の町内会長が通りかかったので写真を撮らせてもらいました。 お疲れ様でした。

昨年は雨で中止になりましたが、今年は福岡市も海岸を始め色々な場所が綺麗になったと思います。


2025/06/01

子ども会レクリェーション大会


令和7年6月1日(日)玄洋小学校体育館において、玄洋校区子ども会レクリェーション(ニュースポーツ)大会が開催されました。

約110名超の子ども達が参加してくれました。


未就学児童もお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に楽しんでます。

ラダーゲッター。
けっこう難しいですよ。

今年はペタンクの代わりにボッチャをしました。
ボールが柔らかい分ボールが止まりやすいです。

カローリング。
けっこう滑るので力加減が難しいです。

ディスゲッター。
フリスビーで的を射抜きます。

ソフトダーツ。
矢の先が強力な磁石でよくくっつきます。
高得点です!
的の真ん中に2本当たってます。

以上6種類の競技を順番に体験しました。

昨年は囲碁ボールもやったのですが、機材が大きく重すぎて運ぶのが大変だったので、今回はあきらめました。

この会場に来てくれた子全員(体験しなかった子も)に、お土産のお菓子とジュースを渡しました。

また来年も計画します。
楽しみにしておいてください。


 

自治協だより69号


 

2025/05/19

各種団体交流会

 

令和7年5月16日(金)グローカルホテル糸島で玄洋校区自治協議会主催で各種団体交流会が開催されました。

矢野自治協議会会長の挨拶です。

司会は立石自治協議会副会長(横浜自治会会長)です。



松崎社会福祉協議会会長の乾杯の音頭で歓談が始まりました。

今宿消防分団の纏太鼓で会を盛り上げます。

勇壮な太鼓で会場に音が響き渡ります。
太鼓の近くの人は大きな音から避難する方もいます。


酒も入り、和やかに会は進みます。

筆者も饒舌になっているようです。



全員一人一人自己紹介です。


祝いめでたの後、終わりのことばです。

西村自治協議会副会長(上町町内会長)の終わりのことばで締めくくりました。


子どもリーダー会議 5月17日(土)

 

令和7年5月17日(土)玄洋公民館にて今年度第1回子どもリーダー会議を行いました。

講師は元アスレチックトレーナーの山口先生でアメリカプロバスケットチーム、サンアントニア・スパーズに所属されてました。


2014年全米チャンピョンになった時にいただいたというチャンピョンリングです。

最後に子どもたちがさわらせもらってました。

まずはリーダーとは何か?ということで子どもたちに発表させました。
「私」とか自信を持って答えてました。

先生のやり方で、子どもたちはリラックスして参加していいということで、こんな格好です。

フリスビーを全員人差し指1本で高く持ち上げるゲームです。

息を合わせないとうまく上がりません。
新聞紙を使って紙鉄砲を作ります。
野球のボールを投げるようにして「パン!」と音を出します。

筆者も挑戦しましたが、折るのが難かしく教えてもらいました。

楽しい講習で2時間があっという間に過ぎました。






2025/05/07

どんたく 西区子ども会ジュニアリーダー

令和7年5月3日(土祝)~4日(日祝)西区役所のどんたく演舞台会場(駐車場)にて西区子ども会ジュニアリーダー(NKJL)が出店(露店)をやりました。

玄洋校区からも十名弱のジュニア・シニアリーダーが参加しました。


3個100円の駄菓子と1個100円のおもちゃ売り。

空くじ無の1回100円のくじ引き。
1番人気です。

リアル金魚すくい。
とかげやアヒルも泳いでいます。

奥はヨーヨーつり。

どれも100円でとれなくても持って帰れます。

せっせとヨーヨーを作ります。
例年風が強く、この日は今まで以上の風。
簡易テントの屋根がめくれます。
この後、簡易テントの足が曲がってしまい、工具を使ってボルト・ナットをはずし片付けました。 大変だった~!
区役所が準備した一部の休憩場所と更衣室用のテントも安全のため片づけられました。

二日目の朝礼です。
吉田直信西区会長(今津校区)の挨拶です。


高島市長の訪問にジュニアリーダーによる花束贈呈です。
皆さんいい笑顔です。

二日間ともいい天気で、売り上げは9万円を超えました。 1人100円として延べ900人の子ども達に楽しんでもらえました。
ジュニアリーダーも良い経験をさせてもらいました。