2024/12/17

社会福祉協議会 もちつき

 

令和6年12月15日(日)社会福祉協議会主催のもちつきが玄洋公民館で行われました。

この日は朝から小雨が降ったり止んだりの寒い日でした。



玄洋中学校野球部の皆さんが突き手として参加してくれました。

また、議員さん達も数人おみえになり、お手伝いいただきました。

校区に住んでいらっしゃる外国人の方も参加していただき、日本の文化を味わってもらいました。
この方はドイツの方です。

この方はフランスの方です。


この方は香港系のカナダの方で、移住して来られた九州大学の先生ということです。
筆者との突き上げは「怖い!」と本音がもれました。
そして最後の片付けまで手伝っていただきました。
この臼を筆者とこの方で軽トラの上に乗せました。

この片付けの様子を見ていた方が、我々スタッフの中に溶け込んでいて、少しアジア系の顔ということもあり、外国の方とは気が付かなかったという方もいました。

この日の掛け声は「イチ、ニ、サン」「ワン、ツー、スリー」「アイン、ツバイ、ドライ」「アン、ドウ、トロワ」「イー、アール、サン」と多言語が飛び交ってました。

秘密兵器を紹介します。
玄洋小学校PTA会長の馬場さんの祖母の家にあったというもち切機です。
Bからつきあがったもちを入れ、Aから同じ大きさのもちが出てきます。
手前の籠が前後左右に動いてもちを丸めます。
Cからもちとり粉を投入します。

今年は110Kgを突き上げましたが、朝9時から突き始め15時までかかりました。
秘密兵器の投入でもち丸めは速くて時間を持て余していたようですが、もちの蒸しあがりや突きあがりが遅くてこの時間になりました。

もちこね機も今回は2台準備しました。

各町内のご老人の家に、民生委員とその町内の野球部中学生と一緒に配ります。
きっと喜んでいただけたことでしょう。

片付け終了後15時半から豚汁、ぜんざいで反省会です。
中学生にはお昼頃交代で食べてもらいました。
おいしい豚汁、ぜんざい、ありがとうございました。





2024/12/09

横浜町内 もちつき


令和6年12月8日(日)横浜自治会館にて横浜子ども会育成会主催・横浜自治会共催でもちつきが開催されました。 

朝から天気も良く、絶好の餅つき日和。


大人も子どもも三世代が集まり、交流を深めます。

今年は餅つき機を導入し、こねるのを省略して、いきなり餅つきです。

ほとんど餅の状態で、子どもにも最初から餅つきができます。

1臼のみ機械を使わず、こねるところから始めましたが、倍以上の時間がかかりました。

餅丸め隊です。
「餅、ま~だ~?」







 




あんこ餅づくり。
「ほらっ! そこっ! 違うよ! こうやって丸めるのよ。 わかったあ?」

大根餅のための大根おろしを子ども達にやってもらいました。

「大根もちできましたよ~!」
「きなこ餅もできたよ~!」

お年寄りは火の番。
9個のせいろで蒸します。
金属製のせいろは少し傾いてない?
ピサの斜塔?

「焼き芋焼けた~?」
「そっちよりも、こっちの方が焼けてるよ。」

「ほらあ。 よう焼けとろう?」

三世代交流のひと時でした。


2024/12/06

子どもリーダー会議 クリスマス会

 

令和6年12月7日(土)子どもリーダー会議(クリスマス会)を開催しました。

内容は 1.お別れ会(2月)をどうするか? 2.年賀状書き  3.ビンゴ大会 です。

お別れ会は数年続けてラウンドワンに連れて行ってましたが、今年度は水族館に行きたいという子が多かったので水族館に決まりました。

次は年賀状書きです。 最近は手紙やはがきを書いたことがない子が多いので、数年前からこれを実施しています。

筆者は年賀状は値上がりを機に、年賀状終いの案内をしようと考えてます。

まず自分の住所・氏名を表面に書いてもらい、そこにプライバシーシートを貼り誰に出すのかわからなくします。 それを集めてシャッフルして配り、裏面を書いてもらいます。 つまり、誰が誰に出すか、正月の朝まで分からないというやり方です。 そこで問題になるのが、自分の家の住所を知らない子が毎年1~2名います。

そして、郵便番号を教えますが、よく理解できず、「ここは何を書けばいいの?」となります。 玄洋校区は郵便番号は3つしかないので、「この住所はこの郵便番号だよ」と白板に書いていてもこの質問が飛び出します。 郵便というものを教えるいい機会と思ってます。

次はビンゴ大会。
これは景品のお菓子です。
子どもリーダー17名ですが、1名欠席の16名。
早くビンゴになった人からお菓子を選ぶ権利を与えます。
ビンゴカードを2枚づつ配り、早く2枚目がビンゴになったら2個目ももらえる(1人だけ2個)というルールです。
24回目に1人が「2枚ともビンゴだ!」ということで、その子が2個で、残りの子は全員1個づつとなりました。

それから10回くらいやって、やっと2人目のビンゴが出ました。
だから1人2枚ともビンゴを当てた子はすごい強運ですね。
年賀状書きを早く終わった2人の子が白板に数字を書いていました。
ななっなんと! 円周率ではないか!
ネットで調べたら2か所は間違っていましたが、少数36桁目まで書いていました。
その子たち曰く「100桁まで覚えている子もいるよ。」と。
驚愕です。






2024/12/04

福岡国際マラソン2🔴24の沿道警備

 


令和6年12月1日(日)福岡国際マラソンが開催されました。

玄洋校区から体育部の皆さんが沿道警備にあたりました。 体育部は毎年、福岡マラソン(市民マラソン)や福岡国際マラソンの沿道警備を行っています。 今年の担当は福重の五福前です。 筆者も走った福岡マラソンでは北崎の西の浦を担当していて、安永体育部長と会いました。

今年の福岡国際マラソンは、優勝したGMOインターネットグループの吉田祏也選手(青葉大学卒)がコース記録を更新し、歴代3位の 2:05:16 の好タイムを出しました。     筆者はテレビで見ていましたが、日本新記録が出るのではないかと興奮してました。

1979年の時の筆者は平和台陸上競技場の近くで応援していましたが、トップ3人が有名な瀬古選手・宗兄弟の争いで、この時の興奮は忘れられません。 走って陸上競技場に行ってゴールを見たことを思い出しました。