令和7年6月25日(水)玄洋校区社会福祉協議会主催の(株)ヤクルト福岡工場見学・福岡拘置所視察会が行われました。
社会福祉協議会の関係者15名で上記2か所に行きました。
乳酸菌のシロタ株の名前はこの方の名前から名づけられました。
製造工場内は写真撮影禁止ということで工場内の写真はありません。
凄いスピードでヤクルトができてました。
食事後は福岡拘置所視察です。
拘置所とは裁判で刑の確定がされていない方が拘置される場所で死刑以外の刑が確定した方が入所する所が刑務所です。
福岡拘置所内外は写真撮影禁止ということで写真は1枚も撮れませんでした。
筆者は愛護員研修で少年院・少年鑑別所・少女苑には行ったことはありますが、拘置所は初めてです。
拘置所棟は建設されてから60年以上が経過しているとのことで、見るからに古びていました。
見学に行く時に刑務官の方が仰っていましたが、この扉のこちら側が俗にいう「シャバ」で向こうが「オリの中」ということです。
今回は所謂、オリの中の見学もさせてもらいました。
洗濯工場や図書の整理をされている入所者もいましたが、この方たちは更生する可能性が高い方が選ばれているらしいです。
入所者が入っていない部屋も案内されましたが、よくテレビで見るような所でした。
拘置所の前は昭和40年までは福岡刑務所だったとのことですが、今の早良区役所・百道パレス・早良警察署までがその敷地でペイペイドーム3個分くらいあったそうです。
ということで、いろいろな意味で勉強させてもらいました。