朝7時半頃に雨が降り出し心配されましたが、8時には雨もあがり最後まで実施できました。
ただじっとしているとちょっと寒さを感じます。
運動会といったらかけっこですね。
1年生による表現 アンダー・ザ・シー。
かわいいですね。
1番前の子はずっとにこにこして踊ってました。
5年生は玄洋っ子ソーラン2025。
5年生の伝統です。
3年生のぐるぐるジャンプ。
内側は力が必要で外側は脚力が必要です。
6年生は玄洋黒田武士。
黒田節の曲とは違います。
でも「酒は飲め飲め」の歌詞は入ってました。
小学生だから飲めませんけど。
曲の最後の方で間奏が入り、そこで組体操です。つい油断して写真を撮りそこなうところでした。
1年生 チェッコリ玉入れ。
「チェッチェッコリ、チェッコリ」
お尻フリフリかわいいです。
踊りと玉入れ、見ていて楽しい。
4年生 表現「KICK & SLIDE」
ポーズが決まってます。
5年生 走って引いて 勝利をつかめ!
最近の綱引きは力だけではだめです。
脚力も必要です。
2年生の表現。
すてきなダンスを。 はい、よろこんで!
軽快な音楽に合わせて元気いっぱい踊ります。
3年生の定番 花笠音頭2025。
30年程前、筆者の親戚の結婚式の時、筆者の次女(当時3年生)が披露宴で踊り、おひねりをいただいていたことを思い出しました。
6年生にとっての小学校最後の競技。「ラストラン」リレーです。
6年生にもなると足の速い子が目立ちますね。
アンカー勝負で抜き去るところは盛り上がります。
成績は紅組の優勝。
紅組の応援団長に嶋村校長先生から優勝旗が手渡されました。
開会式から閉会式まで雨も降らずよかったです。














