2024/07/23

上町天満宮夏祭り

令和6年7月20日(土)上町天満宮で夏祭りが開催されました。

この写真はお汐井取りから帰ってくる様子です。

上町のお汐井取りは神社から石を持って海岸に行き、石を海水で洗って清めます。
それを持ち帰って神社に投げ入れて奉納します。
神社内でのヨーヨー釣りの様子です。
いろんな出店が出て賑わってます。
自治協関係や議員さん等の来賓席も賑わってます。
右は鷽(鳥)の置物で、左はトンボのやじろべえです。
口先だけが棒に接していてうまくバランスがとれています。
この祭りに筆者がスクールビジットボランティアをした、アジア太平洋子ども会議のバヌアツの子ども大使もホストファミリーと一緒に来て、楽しんでいました。
それで筆者が上町の町内会長に、何か記念になるものをとお願いして、これが届きました。



23日(火)には帰国するので、22日(月)の夕方、筆者が記念品を預かりホストファミリー宅を訪ねて、バヌアツの子ども大使に直接手渡すことができました。

トンボのやじろべえには驚いて、喜んでくれました。
因みにこの写真は、上町の町内会長さんが撮りました。
天満宮の楠の木の根の部分の写真です。

〇で囲った所は何に見えます?

上町の町内会長さん曰く。
「洞に住む小人に見えるやろう?」

お気に入りの写真だそうです。







 

公民館だより 8月号


 

2024/07/21

横町祇園神社祭り

令和6年7月14日(日)横町祇園神社祭りが開催されました。 朝から豪雨で開催されるか心配で、車で神社の横を通ると、皆ずぶ濡れになりながら祭りの準備をしていたので、筆者も夕方行くことにしました。

夕方には午前中の豪雨がうそのように、雨も上がり無事開催されました。

左の写真は昨年の山笠の東流れのおさがりで、真田幸村です。

今宿海岸でのお汐井取りです。
横町町内を子ども神輿が練り歩きます。
神輿というと勢水です。
子ども達もおおはしゃぎ。
翌日15日は櫛田神社で早朝から山笠の本番の追い山です。

子ども神輿が祇園神社に到着しました。
祝いめでたの唄に合わせて神輿を揺らします。
神社の横の道路は通行止めにしています。
玄洋校区の夏祭りの最初の祭りです。
20日(土)は上町天満宮、27日(土)は西一・西二と今宿校区の2町内との二宮神社
、8月17日(土)は美浜の横浜北公園、24日(土)は横浜西の林田公園、9月7日(土)西浜、29日(日)横浜自治会館、あと横浜南町内は日程は未定ですが横浜南公園で祭りが開催されます。
夜には舞台での演芸です。
若い人が次から次に歌を披露して盛り上がっています。
横町の町内会長曰く。音響はレンタルで、午前中雨だったのでキャンセルしようとしたら、全額支払いとのことで残したとのこと。
キャンセルしなくて良かったですね。



2024/07/18

アジア太平洋子ども会議 in 玄洋小学校

令和6年7月16日(火)アジア太平洋子ども会議でフィジーとバヌアツから8名の子ども大使と2名のシャペロンさん(引率者)が玄洋小学校を訪れました。 数日前から海の中道青少年海の家に宿泊し、この日を迎えました。

玄洋小学校は今回で9回目のスクールビジットの受け入れです。
筆者も初めてボランティアで参加させてもらいました。(英語もしゃべれないのに。)
ウェルカムセレモニー前の待ち時間に、私が持ってきたけん玉(研修でアドバイスをいただきました)で遊んでもらいました。
このフィジーの子はけん玉が成功した瞬間の写真です。
顔をお見せできないのが残念ですが、「ねえ! 見て、見て!」と言わんばかりの笑顔で筆者を見てました。
「Wonderful! Excellent!」
この子達はバヌアツの子です。
漫才師ではありません。
この子達もけん玉を何度も成功させていました。 子どもは飲み込みが早い。
玄洋小学校の5年生の子が司会や福岡の説明を日本語と英語でしてくれました。
その後、フィジーの子ども達が民族舞踊を披露してくれました。
バヌアツの子は唄を歌ってくれました。
お返しに玄洋小学校の5年生全員(4クラス)で南中ソーラン節を披露しました。
8人の子ども大使は2人づつ4クラスに分かれての交流です。
これは椅子取りゲームです。
「What color do you like?」と皆で言い、輪の中に立っている子が色を言い、その色の服を着ている子が他の席に移るというゲームです。 初めは理解できず戸惑っていましたが、慣れたら笑顔で参加していました。
この他、折り紙や1人1人英語で話しかけ親睦を深めました。
給食です。 おかずはフィッシュメンチカツとラタトゥイユ(?)(鶏肉・豚骨コンソメ)です。
アレルギーや宗教上食べられない子にはそれ用の弁当を準備しています。


 
中にはおかわりをしていた子がいたので「Delicious?」と尋ねたら「OK!」と答えてくれました。
昼休みは玄洋の子ども達が積極的に子ども大使を誘って鬼ごっこをしていました。
その後教室の掃除です。
外国の子ども達は学校で清掃をすることはないらしく、初めての体験です。
玄洋小学校の子が帰宅した後、ホストファミリーを待つ間に、嶋村校長に挨拶していただきました。
なかなか、時間が合わず最後になってしまいました。


ホストファミリーとの対面式です。
お菓子のレイを首にかけてあげてました。
これから1週間お世話になります。

子ども同士、ガッチリ握手です。
どちらの子もいい笑顔です。
しばらく談笑していましたが、中には泣き出す子もいます。 
日本の子がいじわるして泣かしたわけではありませんよ。
これから1人で日本人の家に泊まるので、寂しくホームシックになったかな?
どの家族も笑顔で写真を撮らせてもらいました。
これから1週間楽しい思い出をいっぱい作ってください。

楽しく貴重な体験をさせていただきました。

「See you!  Have a good time!」





2024/07/08

西部8校区スポーツ振興研修会

令和6年7月7日(日)周船寺小学校で西部8校区スポーツ振興研修会が開催され、玄洋校区から自治協会長、公民館館長、体育部員が参加しました。

これはモルックという競技です。

最近公園でやっているのをよく見かけるようになりました。

囲碁ボールです。
子ども会のレクリェーション大会でも使用しました。
この他、ペタンク、ディスコンの4競技を体験しました。
この後場所を変えて懇親会を行い、西部8校区の親睦を深めました。



 

2024/07/01

公民館だより 7月号


子ども会親善球技大会

 

令和6年6月30日(日)玄洋校区子ども会親善球技大会が開催されました。 この日は朝6時時点で雨が降り、運動場も水浸しの状態だったので、キックベースボールは中止して、全員でドッジボールを行いました。 ところがその後雨は止み、開会式の8時30分にはいくつかの水溜まりが残る状態でした。 水はけが良く、開始時間をずらして整備すればできたと後悔しました。 キックベースボールを楽しみにしていた子、ごめんなさい。

開会宣言は子どもリーダー会の会長が行いました。 よく考えられた内容で、すばらしかったです。

続いて選手宣誓です。

準備運動です。
子どもリーダー全員が前に出て、博多弁バージョンのラジオ体操です。

ドッジボールは西区大会に出場しないと決めて、ボールは柔らかいスマイルドッジボールを使用し、少々のラインファールは見逃しました。
試合開始のジャンプボールです。

正式試合の他に低学年だけのエキシビジョンマッチやキックベースボールに出場予定だった子の試合もしました。
高学年の男の子の投げる球のスピードがハンパなく、周りの保護者から「ウォー!」と驚嘆の声があがりました。
閉会式で子ども達に「今日楽しかった人?」と聞いたら多くの子が手を挙げてくれました。
子ども達のこの喜ぶ顔が見たいので、子ども会活動を楽しんでやってます。

キックベースボールは話し合って西区大会(9月28日(土))への出場チームを決めます。